• 基金設定者について
  • 当基金の概要
  • 助成事業一覧
  • これまでの助成実績
  • 受益団体からの声
  • 公益信託制度とは
  • 応募するには
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

地雷・不発弾危険回避教育・人権教育・平和教育(2年目)

一般財団法人 カンボジア地雷撤去キャンペーン

対象地域

カンボジア:バッタンバン州、パイリン州、バンテアイミエンチェイ州

背景

 カンボジアは、1970年代から続いた内戦により約600万個の地雷・不発弾が埋設されており、戦争が終わった今でも、3日に1人のペースで被害が出ている。特に子ども被害者の約80%が、不発弾による被害で、地雷・不発弾の危険性を学ぶ機会がなく、興味本位で触ったり遊んだりしているうちに爆発する ケースが多い。これまで地雷・不発弾危険回避教育(MRE)は地雷撤去を行う団体のMRE部門が担ってきたが、世界不況の影響でこれら地雷撤去団体への海外からの支援が減っており、どの団体もMRE活動をストップしなければならない状況になっている。
 また、地雷・不発弾被害者などの障がい者に対する福祉意識が依然として低く、手足がないことで差別を受け、心の内で苦しんでいる被害者は多い。学校教師も福祉意識が低く、また日本のように道徳や総合学習の時間もないため、学校で人権教育の機会がないのが現状である。  実施団体は、2004年に現地事務所を開設し、地雷原がある村での学校建設、農業支援、地雷・不発弾被害者のためのラジオ番組の制作・放送などを行ってきた。2011年度には、当基金の支援を受けて、ラジオ番組を通じた地雷・不発弾被害者の心のケア、治療や就職に役立つ情報提供、新たな被害を防ぐための注意喚起に取り組んだ。
 2013年度は、小学生・中学生を対象に、直接指導による不発弾危険回避教育を実施し、不発弾被害を減少させ、事故を未然に防ぐ。また、ラジオ番組の制作等で得た被害者からの詩や手紙を冊子にまとめ、人権教材として活用し、小中学生への障がい者人権教育を促進する。

目的

1. 子どもへの地雷・不発弾の危険性の啓蒙を通して、子どもが地雷・不発弾に遭遇
    した時の適切な対処法を養い、大人になってからも次の世代の子どもたちに適切に
    指導できる資質を養い、現在・将来において一切の地雷・不発弾事故を撲滅すること。
2. 地雷・不発弾被害者をはじめとする障がい者が抱えている苦労や悩みを、子どもたち
    に理解してもらい、障がい者に対する差別・偏見をなくすこと。
3. 地雷・不発弾の問題を通して、平和を貴ぶ心を養うこと。


事業内容

1. 対象地域の調査、対象校の選定
    (小中高校計77校、生徒計6,000人を想定)
2. 地雷・不発弾危険回避教育の教材・指導案の作成
3. 地雷・危険回避教育の実施